投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

3日目-5 京都へ到着、解散しました。

イメージ
予定より少し早いですが、今、京都駅に到着し、解散しました。 真庭市のバイオマスタウンとしての取り組みと、倉敷での文化体験。 そして、長島愛生園でのハンセン病の研修と大変充実した3日間となりました。 生徒は最後まで皆元気で無事に研修を終えることができました。 今回の研修にご協力いただきました全ての関係者の皆様ありがとうございました。 これで、研修の報告を終了させていただきます。

3日目-4 現在予定通りです。

先程、途中休憩の三木を出発しました。今のところ少し早めで進行しています。

3日目-3 長島愛生園での研修その2

イメージ
午後からは入所者の方に講和をしていただきました。 実際に体験された厳しい差別と偏見をお話いただき、最後の 「私は立派にはなれないけど、恥ずかしくない生き方はできる。」 という言葉に一同感動を覚えました。 先程、長島愛生園での研修を終え、今、バスで京都へ向かっています。京都到着は今のところ予定通りです。

3日目-2 長島愛生園での研修 その1

イメージ
午前中は、2つの班に分かれて長島愛生園歴史館の学芸員さんから、園の歴史の解説をしていただきました。 その後、園内の見学をして、ハンセン病とそれを取り巻く問題について学びました。 午後からは入所者の方のお話を伺います。

3日目-1 3日目がスタートしました。

おはようございます。 こちらは朝から雨ですが、予定通りの時間で動けています。 朝食と部屋の掃除を済ませて、今、長嶋愛生園にむかっています。 皆元気です。

2日目-6 ホテル「アイビースクエアー」でのマナー教室

イメージ
大原美術館でのイブニングツアーを終えて、ホテル「アイビースクエア」に戻り夕食です。 ここでは、洋食をいただきながら、食事のマナーをホテルの方より指導をいただきながらのものとなりました。 この後は入浴、就寝です。 今日も充実した研修の1日になりました。皆元気です。

2日目-5 大原美術館でのイブニングツアー

イメージ
美観地区の散策の後、大原美術館様の特別な計らいにより、イブニングツアーを体験しました。 それぞれ班に分かれて学芸員さんから様々なお話伺いながら、美術作品の鑑賞と美術館の歴史を学ぶ贅沢な時間となりました。

2日目-4 カトリック倉敷教会で祈りの会を行いました。

イメージ
倉敷に移動し、ホテルで荷物を置いたのち、カトリック倉敷教会にて、祈りの会を行いました。 世界中の平和と全世界の人々の幸せを祈り、ハンセン病患者の方々に対して医師として生涯を尽くされた神谷恵美子さんの詩をかかげました。

2日目-3 旧遷喬尋常小学校での「なつかしの学校給食」 いただきました。

イメージ
旧遷喬尋常小学校校舎(きゅうせんきょうじんじょうしょうがっこうこうしゃ)は、岡山県真庭市(旧真庭郡久世町)にある歴史的建築物です。日本の学校建築の設計基準が確立した明治後期における独特な擬洋風校舎として国の重要文化財に指定されていて、江川三郎八氏の設計によるものです。最近は映画等のロケ地としてもよく使用されているそうですが、そんな旧遷喬尋常小学校で、当時の学校給食を忠実に再現昼食をいただきました。この「なつかしの学校給食」の取り組みは、「まにワッショイ」という古民家の再生やイベント企画を行っている市民団体により運営されているものです。この給食は地元の元給食調理員が実際に給食を作っていて、地産地消にこだわっているものだそうです。 引率の教員にとっては、懐かしいものですが、中学3年生の生徒にとっては初めての体験で、興味津々でした。 この旧遷喬尋常小学校での「なつかしの学校給食」についてのとりくみは以下をご覧ください。 http://kuse-espace.jp/senkyou/kyuushoku/

2日目-2 バイオマス集積基地と発電所の見学

イメージ
2日目の最初は農業体験でした。 くんしんさいの苗を植える体験とレタスの収穫体験をしました。スーパーで普段見ている野菜がどのようにして育ち、収穫されるのかを考える貴重な機会となりました。 そして広大な敷地に山積みの木材が積まれているバイオマス集積基地と木材を燃料として発電する施設としては日本でも最大出力を誇る発電所を見学しました。

2日目-1 2日目がスタートしました。

朝食を済ませてから各部屋の整理と清掃を終え、これから農業体験、バイオマス集積基地、発電所に向かいます。

1日目-5 1日目の予定を終了しました。

酪農体験の後、ホテルに戻り、夕食を済ませて、これから入浴、就寝です。 皆元気です。 明日は農業体験からスタートします。

1日目-4 酪農体験をしました。

イメージ
蒜山ジャージーランドにて、酪農体験をしました。 たいへん大きな牛舎に、大きな牛がたくさん飼育されており、生徒たちは牛に干し草をあげたり、乳搾りを通じて、酪農を学びました。 また、大変美味しいジャジー牛乳からできたヨーグルトも試飲させていただき、その美味しさに皆びっくりの様子です。 生徒たちは大喜びでした。

1日目-3 バイオマスのレクチャーを受けています。

イメージ
真庭市の方より同市が力を入れている、バイオマスについてのレクチャーを受けています。 バイオは、「bio(生物、生命)」という意味で、マスは、「mass(かたまり、集合体)」という意味です。 そして、バイオマス「biomass」は、生物量(一定範囲内の生物の現存量)であり、エネルギーとして使用される動植物のことを総称しています。 そして、バイオマスには、様々な種類、用途などがありますが、真庭市では、大きく分けて3系統のバイオマス利活用を推進しているそうです。 ○木質系(伐採後に残る木材、廃材など) ○畜産系(家畜の排泄物など) ○食品系(食品廃棄物、生ゴミなど) 例えば、一般家庭から出る生ゴミでさえもバイオ液肥実証プラントでメタンガスを取り出し、そのガスを使い発電したり、肥料として農作物の栽培に役立てたりするなどの取り組みを既に始めているということで、地域内で出来るだけエネルギーを回収して再度有効活用出来るような興味深い多くの取り組みを行っているそうです。 なお、真庭市のバイオマスについての詳しい取り組みは以下をごらんください。 http://www.city.maniwa.lg.jp/html/biomass/

1日目-2 休暇村蒜山高原に到着しました。

イメージ
途中休憩をはさんで約3時間半をかけて、休暇村蒜山高原に到着しました。 これから昼食を済ませて、午後の活動に入ります。

1日目-1 今出発しました。

イメージ
いよいよ今日から2泊3日の中学3年生の岡山研修旅行が始まりました。 今全員バスに乗車して、これから蒜山高原へ向かいます。 皆さま、旅の無事をお祈りください。